リチウムイオンポリマー充電器の內蔵電池の膨らみについて
リチウムイオンポリマー充電器の內蔵電池の特性に伴う、內蔵電池の膨らみについて以下に記します。
○リチウムイオンポリマー內蔵電池の特性について
リチウムイオンポリマー內蔵電池のセル內部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。
そのため、バッテリセルが壽命に近づくと、內裝電池が膨らむ場合があります (その內蔵電池は、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。
これはリチウムイオンポリマー內蔵電池の特性で安全上の問題はありません。
製品安全上の問題はありませんが、膨らんでいたり、変形している場合は、バッテリーの性能が著しく低下しているため、使用を中止して廃棄ください。
充電器の廃棄につきましては、お住いの自治體の指示に従ってください。
リチウムイオンポリマー充電器は消耗品であり、充電を繰り返すごとに1度の充電で使用できる時間が、次第に短くなっていきます。
リチウムイオンポリマー充電器を完全に充電しても、使用できる時間がご購入時の半分以下に短くなりましたら、リチウムイオンポリマー充電器の壽命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。
1.分解や改造、修理などはしないでください。
分解や改造、修理をしたり、ハンダ付けしたりすると、機器の故障や電池パックの液漏れ、異常な発熱、破裂、発火などの原因となることがあります。
また、火災、やけど、けが、感電などの原因となるおそれがあります。
<危険な使用例>
分解、改造、ハンダ付けしたり、お客さまご自身で修理を行なう。
電池パックのラベルを剝がす。
2.高溫となる場所でのご使用、放置はしないでください。
高溫となる場所(火のそば、暖房器具のそば、炎天下の自動車內など)にて使用したり、放置したりすると、変形や故障、內蔵電池の液漏れ、異常な発熱、破裂、発火などの原因となることがあります。
また、リチウムイオンポリマー充電器の一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。
<危険な使用例>
火の中に投下したり、過熱する。
電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れる。
高溫になる場所(火のそば、暖房器具のそば、炎天下の自動車內、直射日光の當たる場所など)で使用、放置する。
3.強い衝撃や無理な力を與えないでください。
落下させたり、投げつけたりなど、リチウムイオンポリマー充電器に強い衝撃が加わると機器の破損、故障や內蔵電池の液漏れ、異常な発熱、破裂、発火などの原因や、火災、やけど、けがなどの原因となることがあります。
強い衝撃が加わったり、外観が変形した場合には、機器のご使用を直ちに中止してください。
また、リチウムイオンポリマー充電器に無理な力が加わらないよう、ズボンやスカートの後ろのポケットに入れたまま座ったり、カバンの中で重いものの下にならないようにご注意ください。
<危険な使用例>
落下させる、投げつける、ハンマーなどでたたく、踏みつける、強く圧迫する、上に
物を落とす、釘を刺したりして傷をつける。
4.リチウムイオンポリマー充電器の端子をショートさせないでください。
充電端子や外部接続端子、充電器のプラグに導電性がある金屬など(針金、金屬製のネックレスや、ストラップなど)を接觸させると、ショートによって火災、感電、機器の故障や電池パックの液漏れ、異常な発熱、破裂、発火などの原因となることがあります。
<危険な使用例>
充電端子に導電性がある金屬を接觸させる。
金屬製品と一緒に持ち運んだり、保管する。
5.濕気やほこりの多い場所や高溫または低溫になる場所には保管しないでください。
リチウムイオンポリマー充電器は、濕気やほこりの多い場所、高溫または低溫になる場所に保管すると、故障の原因となります。
<危険な使用例>
汗をかいたシャツのポケットに入れる。
冷暖房機からの冷風?溫風が直接あたる場所に置く。
參考:バッテリパックの壽命を延ばす方法について
バッテリパックに充電する場合は、スマートフォンへ充電が出來なくなってからの充電をお勧めします。
また、直射日光を避け、涼しく濕気の少ない場所で充電を行います。
電池殘量が高い狀態での継ぎ足し充電は、バッテリの劣化を加速し、內蔵電池の壽命が短くなることがあります。
① リチウムイオンポリマー充電器は、およそ 500 回程度の充放電サイクルが可能です。
內蔵電池の壽命は使用環境により異なりますが、『使用開始から 1 年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。
また、満充電になったのに電源に接続したままにすると、徐々に劣化が進行します。
② 通常、內蔵電池の保存溫度が 10℃ 高くなると、劣化の速度が 2 倍になると言われてます。
③ リチウムイオンポリマー充電器の保管:電池殘量表示があるものは半分くらいのときに、直射日光を避け、涼しく濕気の少ない場所に保管してください。
満充電に近い狀態での保管は壽命を縮める場合があります。
また、充電が無い狀態で保存し完全放電してしまうと再度充電できなくなる場合がありますので避けてください。
ビニール袋等に入れてバッテリパックの端子にショートが起こらないように保管してください。
高溫にさらされる場所には保管しないでください。
夏季の自動車の中など、高溫にさらされる場所に長時間置くと、內蔵電池の劣化や故障の原因となる場合があります。
④ リチウムイオン充電器の內蔵電池は電力が完全になくなると再充電ができなくなります。
長期間保管しておく場合は、3 ヶ月に 1 回程度を目安に定期的に充電し電池殘量が70%~50%の狀態を維持するよう心がけてください。